* エキナセア *



2003.6.9

ミックスの種を蒔きました。
草丈が高くなるので我が家のベランダでは
どうかと思いましたが、花がかわいいので
がんばって育ててみようと思います。



2003.6.16

発芽しました〜。
種袋の裏側に発芽まで20日ほどかかると書いてあったので、
こんなに早く発芽してびっくりです。
種蒔きが時期的にちょっと遅めだったので、
そのせいで早く発芽したのかもしれないですね。



2003.6.20

発芽率のかなり良くて、1ポットに5つぐらい芽が出たので、
間引きしたものを、ポットに移植しました。
そしたら、こんなに増えちゃった!



2003.8.27

前回移植した苗たちは、生長が遅かったため、
処分しまいした。
移植な一体何だったんだろう?になっちゃいましたね。
ミックスの種なので、何色の花が咲くのか
分かりませんが、全部同じじゃないといいなー。



2003.10.16

植え替える前からなのですが、
ちょっと元気がなくなってきました。
新しい葉が出てきても、
下の葉が枯れてきてしまうので、
葉が増えていきません。何ででしょう?



2004.1.13

とても無惨な状態です。
葉はほとんど枯れてしまいました。
このエキナセアは冬は地上部が枯れてしまうということですが、
ほんとに春には新芽が出てきてくれるのでしょうか?



2004.3.23

新芽が出てきました〜!
5株植えたうちの4つだけですが、うれしいです♪
地上部が枯れてしまって、心配しましたが、
根はちゃんと元気に生きていたんですね。
ハーブってすごいですよね。



2004.05.13

暖かくなって大きく生長してきました。
結局残ったのは4株でした。
生長にばらつきはありますが、元気に育っています。



2004.5.30

茎がかなり伸びてきました。
一番生長がいいものに花芽もつきました。
今年はお花が見られそうなのでわくわくしています。



2004.6.19

花芽が大きくなってきました。
ひまわりと同じキク科ですが、この状態だとなんか似てますね。
花が咲くのはいつ頃なのかな〜?



2004.6.24

花びらが開いてきました。
ちょっとピンクがかっているので、花色はピンクみたいです。



2004.6.28

エキナセアらしくなってきましたね。
花びらが下に下がってきました。
もっと濃い目のピンクが咲くかと思いましたが、
色はちょっと淡い感じのピンクです。



2004.11.11

夏の間も長い期間花を咲かせてくれました。
その後は花も終わり、今はこんな感じ。
去年のよりは葉もたくさんあるし、株も大きくなりました。
植え替えしてあげたほうがよかったかな?



2005.4.21

冬の間は地上部がすべて枯れてしまいました。
そのときの画像を撮っていませんでしたね(^^ゞ
3月になって新芽が出てきて、今はこんな感じです。
去年よりたくさん新芽が出ているみたい。
今年はドライフラワーにする予定なので、たくさん咲いてくれるといいな。



2005.6.25

にょきにょきと茎が伸びてきて、お花が咲きました♪
去年よりも生長がいいみたいです。
花芽も去年よりも多いのでたくさん咲いてくれそうです(*^_^*)



2006.3.18
冬になって地上葉はすべて枯れました。
根は生きているので土が乾いたら水をあげていました。
去年もこの時期に新芽が出てきましたが、
植物はちゃんと芽が出る時期を知っているのですね。
そう思うと植物の力ってすごいな!って思います。
今年もお花が見れるといいな。

そうそう、このピンクのエキナセアの何株かがダメになってしまったみたいなので、
そこに白いエキナセアを植えました。
白いお花も見れるといいな。




□Home